*2024年10月26日 『メンタルクリニックの実態と心理職の課題』 -「生きづらさ」の医療化と彷徨う「患者」-
*2024年10月5日 『ソマティック・エクスペリエンシング入門』 -トラウマを癒す内なる力を呼び覚ます-
*2024年9月22日 『ナラティブ・エクスポージャー・セラピー入門』 -トラウマ治療のエッセンスを学ぶ-
*2024年9月7日 『発達障害からニューロダイバーシティへ』 -ポリヴェーガル理論で解き明かす子どもの心と行動-
*2024年8月28日 『ロジャースとグロリアの面接から共感技能を学ぶ事例検討会』(iCommunityメンバーのみ)
*2024年7月28日 『パニック症の事例検討によるケースフォーミュレーション技能研修』 -認知行動療法とユング心理学との対話を通して-
*2024年7月6日 『精神科治療と心理支援の徹底対話』 -世界の最前線を知れば日本も変わる!?-
*2024年6月29日 『心理職必須]セクシュアリティの理解と支援』 -LGBTQIA+のアイデンティティを巡って-
*2024年6月16日 『ユング心理学と出会う』 -二つの私、自己と自我をめぐって-
*2024年6月2日 『[心理職必須]自己組織化障害の理解と支援』 -複雑性PTSDグレーゾーンのトラウマに対処する-
*2024年5月18日 『セラピーのためのポリヴェーガル理論を学ぶ』 -脅威に対して安全と絆を築く-
*2024年5月12日 『現場で役立つ発達障害のアセスメント』 -支援につなげるために-
*2024年4月28日 『なぜLGBTQは相談に行けないのか?』 -自死や自傷に至る“生きにくさ”を援助職は理解できているか-
*2024年4月13日 『公務員系心理職の働き方&試験対策を知る』 -現役の先輩に学ぶ-
*2024年3月20日 『心理職にトキメキを取り戻したい!』 -法定講習会の限界を超えて-
*2024年 全4回(5/11・5/25・6/8・6/22) 有料iCommunity特別企画「セルフ・コンパッション」体験プログラム
*2024年3月10日 『複雑性PTSDの理解と臨床を深める』 -精神科医と心理職の連携に向けて-
*2024年2月23日 『セルフ・コンパッションを学び、体験する』 -自分とつながり、人とつながる -
*2024年2月10日 『第7回公認心理師試験の直前対策を伝授』 -さあ!3/3国家試験までどう過ごす? -
*2023年12月24日 発達障害「過剰適応と自尊心の傷つき」の理解と事例検討 -「恥ずべき自己」と「理想自己」の分裂を巡って-
*2023年12月3日 「ケース・フォーミュレーションの作り方と使い方」を学ぶ -診断を超えて問題を具体的に理解し、支援方針を立てる-
*2023年11月23日 「ゲーム依存に対するスクールカウンセラーの総合力」を養う -今の時代に必要な「ケース理解×チーム作り×スキルアップ」-
*2023年11月12日 「精神科診断に代わるアプローチPTMF」を学ぶ -心理職が医学モデルの“くびき”から自由になる道筋を知る-
*2023年10月21日 「『普通の相談』を徹底的に議論する」-心理職の未来のための設計図を語る-
*2023年10月9日 「コンパッション・フォーカスト・セラピーを学ぶ」
*2023年8月19日 「発達障害理解のための知能検査の有意義な使い方」
*2023年8月5日 「レジリエンスの理論とワークを学ぶ」
*2023年7月30日 「遊戯療法×認知行動療法ワークショップ」
*2023年7月16日 「認知行動☆遊戯療法を使いこなす」-認知行動療法を活用して-
*2023年7月2日 「現場で役立つ認知行動☆遊戯療法の基本」-認知行動療法をベースとして-
*2023年6月24日 「どうする?[3月]公認心理師試験」-第6回試験の結果分析に基づいて-
*2023年6月17日 「学校で認知行動療法を使いこなす」-SCの道具としての子どもCBT-
*2023年6月10日 「技能向上のためのマインドフルネス事例検討会」-強迫症(反芻)と身体麻痺(解離)の事例-
*2023年6月4日 「解離性障害の理解と実践を学ぶ」-出会い方から支援の工夫まで-
*2023年5月27日 「最新マインドフルネスの実践を学ぶ」-トラウマと反芻への臨床活用-
*2023年5月21日 「複雑性PTSDの理解と実践を学ぶ」-トラウマ焦点化治療の活用-
*2023年5月7日 「質的研究法の基本を学ぶ」-論文作成のための始めの一歩-第2回
*2023年4月30日 「質的研究法の基本を学ぶ」-論文作成のための始めの一歩-第1回
*2023年4月15日 「マインドフルネス」 基本講習会
*2023年3月26日 「安心ゲット」プログラム
*2023年3月5日 「現代の臨床心理学シリーズ」(東京大学出版会)刊行記念シンポジウム
*2023年2月18日 今から役立つ「みんなの公認心理師試験対策」
*2023年2月5日 事例検討で学ぶ『認知行動療法の行動技法』
*2022年秋の研修会
*2022年夏の研修会
*2022年春の研修会
*洗足ストレスコーピング・サポートオフィス
テーマ 認知行動療法、スキーマ療法、ストレスマネジメント
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT19-4
*IPI統合的心理療法研究所
テーマ 夫婦・家族療法、統合心理療法
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT12-2
*原宿カウンセリングセンター
テーマ アディクションアプローチ、解決志向アプローチなど
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT21-2
*関内カウンセリングオフィス
テーマ ナラティブ・アプローチやシステムズ・アプローチなど
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT23-1
*L I B O自由が丘こころの発達研究所
テーマ 子どもの発達アセスメント、発達支援プログラム
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT22-2
*KIDSカウンセリング・システム研究会
テーマ 解決志向ブリーフセラピー、スクールカウンセリング
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT22-1
*公認心理師のための心理支援講義
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT30-4
*メンタライゼーションを学ぼう
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT29-4
*臨床心理学史
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT29-1
*発達障害のある人のものの見方・考え方
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT26-2
*強迫性障害に”NO”と言おう
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT29-3
*心理支援のための臨床コラボレーション入門
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT22-3
*深堀!関係行政論 教育分野
関連記事 臨床心理マガジンiNEXTURL間違い
*アダルト・チルドレン
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT25-3
*家族と国家は共謀する
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT21-1
*ケースフォーミュレーションの概念と歴史
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT25-1
*絵本が開く心理臨床の世界
関連記事 臨床心理マガジンiNEXT20-4
*公認心理師試験
受験生ライフデザイン 臨床心理マガジンiNEXT12-4
公認心理師試験の課題 臨床心理マガジンiNEXT14-2
第3回公認心理師試験 臨床心理マガジンiNEXT16-1
公認心理師試験の準備 臨床心理マガジンiNEXT17-2
第4回公認心理師試験 臨床心理マガジンiNEXT23-4
公認心理師試験対策 臨床心理マガジンiNEXT28-4
第5回公認心理師試験 臨床心理マガジンiNEXT31-1
*実践心理職になる
公認心理師制度 臨床心理マガジンiNEXT14-3
公認心理師の課題 臨床心理マガジンiNEXT16-2
受験と就活 臨床心理マガジンiNEXT15-3
新人心理職の現実 臨床心理マガジンiNEXT16-3
心理職の専門性 臨床心理マガジンiNEXT17-4
若手心理職 臨床心理マガジンiNEXT15-4
困り事と倫理 臨床心理マガジンiNEXT15-1
*スキルアップ
スキルアップ目標 臨床心理マガジンiNEXT8-1
学びたいスキル 臨床心理マガジンiNEXT9-2
動画でスキルアップ 臨床心理マガジンiNEXT13-4
基本技能 臨床心理マガジンiNEXT8-2
心理支援の基本 臨床心理マガジンiNEXT28-4
ケースフォーミュレーション 臨床心理マガジンiNEXT25-1
発達障害支援の基本 臨床心理マガジンiNEXT26-3
*技能の習得
子ども支援 臨床心理マガジンiNEXT15-2
子ども認知行動療法 臨床心理マガジンiNEXT23-2
発達障害と2次障害 臨床心理マガジンiNEXT22-4
システムズアプローチ 臨床心理マガジンiNEXT23-1
メンタライゼーション 臨床心理マガジンiNEXT29-2
エクスポージャー 臨床心理マガジンiNEXT29-3
依存の認知行動療法 臨床心理マガジンiNEXT30-4
*エキスパートになる
保健・医療分野 臨床心理マガジンiNEXT8-3
教育分野 臨床心理マガジンiNEXT8-4
福祉分野 臨床心理マガジンiNEXT8-5
ブリーフセラピー 臨床心理マガジンiNEXT13-2
スクールカウンセリング 臨床心理マガジンiNEXT13-3
←もどる
Copyright ©2022 臨床心理iNEXT All Rights Reserved.